<h4>Python で問題発生<br /></h4> <p>shaderman(セットアップ編) で Python 2.5.1 をインストールしてから、Output Windows にエラーメッセージがでるようになった。Mayaのバージョンは 8.5です。</p> <pre>'import site' failed; use -v for traceback<br />ImportError: No module named maya.app.python<br />ImportError: No module named maya.app.python<br />ImportError: No module named maya<br />ImportError: No module named maya.cmds<br />ImportError: No module named maya.utils<br />ImportError: No module named maya.mel<br />ImportError: No module named maya.app<br />ImportError: No module named maya.app.startup.gui</pre> <p>Pythonを使うことがないので、しばらくの間保留のままにしていたのですが、<br />なんとなく消したいなぁ・・・・・・と思ってきて(笑<br />解決策を探ることにしました。</p> <h4>原因はPYTHONHOME</h4> <p>どうやら、原因はPYTHONHOMEにあるようです。Maya の python ではなく、python 2.5.1 のところを指定しているとこういったエラーが出るらしいです。</p> <p><a href="https://area.autodesk.com/index.php/forums/viewthread/8992/" target="_blank">The Area: scons + python2.5 + Maya 2008 = environment variable issues!</a></p> <h4>解決方法はバッチファイル</h4> <p>Windowsの環境変数をMaya の Python に変更すれば解決しました。ただ、それをやってしまうと python 2.5.1 が使えなくなってしまいます。これは何とか避けたいところ。</p> <p>そこでMayaをバッチファイルから起動させようと考えました。<br />(たくさんのMayaを使って作業しているところは、PATHとか統一したいときとかどうやってんだろ)</p> <pre>SET PYTHONHOME=C:Program Files\Autodesk\your maya version\Python<br />"C:Program Files\Autodesk\your maya version\bin\maya.exe"<br /></pre> <p>ただ、コマンドコロンプトが出現してしまうけどね。<br />ひとまずは問題解決しました。</p>
Maya の Python のバージョン
April 10, 2009
カテゴリ
タグ
- .NET (5)
- AAD (1)
- AfterEffects (1)
- Android (3)
- Apache (1)
- Apple (1)
- Authenticator (1)
- Autodesk (3)
- Aws (1)
- Azure (3)
- AzureFunctions (2)
- Blender (10)
- C (3)
- C++ (2)
- Cyberduck (1)
- Dev Container (1)
- Docker (1)
- Emacs (10)
- FBX (1)
- Fire TV (1)
- Forge (1)
- Fzf (1)
- Git (1)
- Go (3)
- Google (1)
- GPG (2)
- HoloLens (5)
- HoloLens2 (1)
- Houdini (1)
- HTML (1)
- Hugo (4)
- Ime (1)
- IOS (4)
- ITS (2)
- JavaScript (4)
- Kaleidoscope (1)
- Launchd (1)
- Linux (17)
- Liquid (4)
- LSP (1)
- MacOS (42)
- Maya (13)
- MRTK (4)
- MySQL (3)
- Netlify (1)
- OpenGL (2)
- Org-Mode (4)
- Parallels (2)
- PGP (1)
- Programming (3)
- ProtocolBuffer (1)
- Python (3)
- R (3)
- Redmine (2)
- RenderMan (5)
- Ruby on Rails (2)
- Rx (1)
- RxSwift (1)
- S3 (1)
- Sourcetrail (1)
- Subversion (1)
- Swift (7)
- Test (1)
- Ubuntu (26)
- Unity (9)
- UnityHub (2)
- USD (6)
- UWP (1)
- VFX (8)
- Viewer3D.js (1)
- Visualization (1)
- VisualStudio (5)
- VSCode (3)
- VSIX (1)
- Web (9)
- Webビュー (1)
- Windows (11)
- WordPress (1)
- Xcode (14)
- オブジェクト指向 (3)
- おもちゃ (1)
- デザインパターン (3)
- マグカップ (1)
- 作品集 (1)
- 修理 (1)
- 健康 (2)
- 子ども (1)
- 思い出 (1)
- 文房具 (1)
- 映画 (2)
- 環境構築 (1)
- 統計学 (3)
- 認証 (1)
- 読書 (1)
- 過去記事インポート (281)
- 配線 (2)
- 開発環境 (10)