-
ソースコードにinitializeとinitialiseが混在していた
Sunday, March 27, 2016
以下はとあるオープンソースのコードなのだが、 このコードでは initialize v.s. initialise (厳密にはinitialisation)が起きている。 コードを上から読んでい…more
-
ドラえもんが落ちた
Sunday, March 27, 2016
娘が側溝にお気に入りのドラえもんのおもちゃを落とした。 娘は大泣きだ。 落としたおもちゃは「誕生!走るペットドラ」で、 映画「新・のび太の日本誕生…more
-
書斎にホワイトボードを設置した
Monday, February 29, 2016
先日、書斎にホワイトボードを設置した。 以下の製品を使って実現した。 <table border=1 style="width:540px;"> <tr><th>製品名</th>…more
-
2015年にお世話になった本
Thursday, December 31, 2015
2015年に読んだ本は16冊でした。 [HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか](https://www.amazon.co.jp/g…more
-
PythonでMayaプラグインを作成する - プリミティブ操作編
Sunday, August 2, 2015
プリミティブのオブジェクトを生成して、移動、拡大、回転をするコード。 <script src="https://gist.github.com/hiroakit/e5dea7433bbdcec26d95.js"></script> これはプラグインではなく、あくまでもスクリプト。 そのうち、役に立つ日…more
-
IISのログをシンプルにする
Sunday, July 26, 2015
下記のコードはAzure Cloud ServiceでIISが出力する[W3C形式のログ](https://msdn.microsoft.com/ja-…more
-
シャア専用着脱式ハンドル鍋セット
Tuesday, July 21, 2015
先日、この商品を購入した。取っ手が着脱式のフライパン・鍋だ。今まで使っているモノが老朽化してきたので買い替えた。 普段、なかなか料理ができず、…more
-
PythonでMayaプラグインを作成する - 開発環境編
Saturday, July 18, 2015
[前回の記事](https://www.hiroakit.com/article/1381)では、プラグインの開発環境については触れず、He…more
-
スライド共有サービス
Monday, July 13, 2015
スライドを自分のブログに貼り付ける機能を提供しているサービスを探している。 今のところ、下記の3つに目星を立てている。 SlideShare Speaker Deck Power Pointオンラ…more
-
PythonでMayaプラグインを作成する - HelloWorld編
Monday, July 13, 2015
先日、Autodesk Maya 2016 (以下、Mayaと略す)を試用した。PythonでMayaプラグインを開発するためである。 本当にこのAPIは使われ…more