そういえば、パソコン(PC-9800とWindows 3.1)との接点を私が幼い時に作ってくれた父親にお礼をしていない。そこでディスプレイとMac miniをプレゼントすることにした。年末年始に届けばいいだろう。
- MITSUBISHI 23型ワイド液晶ディスプレイ RDT234WLM-D
- Mac miniは店頭で購入した
それと幼少期当時の話なのだが、ある時にWindows 3.1が起動しなくなったことがある。父親はPCに板を入れていた(フロッピーだと思われる)記憶がある。たぶん再インストールしていたのだろう。私は絨毯の上に座っていてお気に入りだった本を開き、ミニカーサイズのF1が載っているページを読んでいて、その父親の作業様子と交互に見ていた。
さて、犯人は恐らく私だということをいつ言おうか。確信があるわけではないが、父親以外にパソコンを使うのは私ぐらいだったので、当時の曖昧な記憶を基に消去法で削っていくと私が適当にDOSのファイラで削除コマンドを実行したのではないだろうかと思ったのだ。
カテゴリ
タグ
- .NET (5)
- AAD (1)
- AfterEffects (1)
- Apache (1)
- Apple (1)
- Authenticator (1)
- Autodesk (3)
- aws (1)
- Azure (3)
- AzureFunctions (2)
- Blender (9)
- C (3)
- C++ (2)
- cyberduck (1)
- Docker (1)
- Emacs (10)
- FBX (1)
- Fire TV (1)
- Forge (1)
- Git (1)
- Go (3)
- Google (1)
- GPG (2)
- HoloLens (5)
- HoloLens2 (1)
- Houdini (1)
- HTML (1)
- Hugo (4)
- ime (1)
- iOS (4)
- ITS (2)
- javascript (3)
- Kaleidoscope (1)
- keyboard (1)
- launchd (1)
- Linux (17)
- Liquid (4)
- LSP (1)
- macOS (43)
- Maya (13)
- MRTK (4)
- MySQL (3)
- Netlify (1)
- OpenGL (2)
- Org-Mode (3)
- Parallels (1)
- PGP (1)
- Programming (3)
- ProtocolBuffer (1)
- Python (3)
- R (3)
- Redmine (2)
- RenderMan (5)
- rx (1)
- RxSwift (1)
- s3 (1)
- Sourcetrail (1)
- Subversion (1)
- Swift (7)
- Ubuntu (26)
- Unity (8)
- UnityHub (2)
- USD (6)
- UWP (1)
- VFX (8)
- Viewer3D.js (1)
- Visualization (1)
- VisualStudio (5)
- VSCode (2)
- VSIX (1)
- Web (9)
- Webビュー (1)
- Windows (11)
- WordPress (1)
- Xcode (12)
- オブジェクト指向 (3)
- おもちゃ (1)
- デザインパターン (3)
- マグカップ (1)
- 作品集 (1)
- 修理 (1)
- 健康 (2)
- 子ども (1)
- 思い出 (1)
- 映画 (2)
- 環境構築 (1)
- 統計学 (3)
- 認証 (1)
- 読書 (1)
- 過去記事インポート (281)
- 配線 (2)
- 開発環境 (10)