以下はとあるオープンソースのコードなのだが、このコードでは initialize v.s. initialise (厳密にはinitialisation)が起きている。 コードを上から読んでいると、「Initialize」が目に入り、その次に「initialisation」が出てくる。
|
|
さて、今後、私が初期化に関するコードを書く機会があった場合、どちらを使えばいいのだろうか。 Initializeだろうか、Initialiseだろうか。どちらに統一すべきなんだろうか。
そこで調べてみることにした。 そもそも「Initialise」は辞書に載っているのか。
イギリス英語的にはInitialiseでも良いんじゃないかな?(出典はランダムハウス英和辞書
— Ryoma Sin'ya (@sinya8282) 2016年2月17日
僕は論文ではイギリス英語使うようにしてる。 pic.twitter.com/D3BBvEYlUr
どうやら辞書に載っているらしい。 そして、アメリカ英語とイギリス英語の違いだということがわかった。
プログラミングとしてはどうなのだろうか。 どちらを使えばいいのだろうか。どっちでもいいのだろうか。 統一してあればどちらでも構わないと思うのだが、どうやっているのだろうか。
そこでプログラミングよりの意見を探した。MATLABプログラミングスタイルガイドラインの邦訳版に「アメリカ英語の"initialize"を使用すべきでしょう.」と記載があった。
ルール8: initializeというプレフィックスは,オブジェクトを生成する関数に使用する. イギリス英語の"initialise"とアメリカ英語の"initialize"があるが, アメリカ英語の"initialize"を使用すべきでしょう.
出典: MATLAB Programming Style Guidelines 4: Functions - MyEnigma
先にこうやって宣言しておけば、後々理由付けが楽そうだ。別の記事には以下の文言を含むコメントがあり、やはり、これは統一が図られるべきところなのだろう。
いずれにしても、1つの文書の中でsとzの両方はなしでしょうね。
出典: InitializeとInitialise - れぷそる・ふぁいやぁ・ぶれぇど
ふむ。。。
コミュニティ側に提案してみようか。