EasyPG - epg.el

EasyPG (epg.el) はEmacsからGnuPGを操作してPGPによる暗号、復号を実現する機能です。同機能はEmacsに標準搭載されています。

動作環境

以下の動作環境を前提にします。

  • macOS Sonoma v14.2.1
  • GPG Suite 2023.3
    • MacGPG v2.2.41
      • コマンドラインとして /usr/local/MacGPG2/bin/gpg が提供されます。
      • /usr/local/MacGPG2/bin/gpg のバージョンは gpg (GnuPG/MacGPG2) 2.2.41 です。
  • GNU Emacs v28.1

利用方法

利用方法は以下の通りです。

  1. find-file などで拡張子 .gpg のファイルを作成します。

    • ここでは例として example.gpg を作成します。
  2. バッファを保存します。

  3. どのPGP鍵で署名するか選択する以下のようなバッファが表示されます。選択後に [OK] をクリックします。

    Select recipients for encryption. If no one is selected, symmetric encryption will be performed.

    • ‘m’ to mark a key on the line
    • ‘u’ to unmark a key on the line

    [Cancel] [OK]

    • {VALUE} GPGTools Team <team@gpgtools.org>
    • {VALUE} GPGTools Support <support@gpgtools.org>

    u {VALUE} YOUR NAME <your-email-address@example.com>

  4. GPG Suiteのダイアログを表示するのでPGP鍵のパスフレーズを入力します。

  5. 作成した example.gpg が暗号化されているか確認します。

    • コマンド例: cat example.gpg
  6. 作成した example.gpg を復号できることを確認します。

    • コマンド例: gpg2 --output - --decrypt example.gpg

資料