-
BlenderのソースコードをEmacsで読む
Saturday, November 24, 2018
先日「ポケットモンスター Let's Go! イーブイ」が発売開始されましたが、Blenderも次バージョンの2.8でEEVEEをリリースする旨が Blender 2.80 Release Notes に載っています。 …more
-
SafariViewControllerとセッション
Tuesday, November 6, 2018
要確認。データを共有できるとあるがセッションも含むのだろうか。 SafariViewControllerとは AppleはWebビューとしてUI…more
-
Background fetch
Monday, October 29, 2018
XcodeのCapabilitiesに Background fetch (下図の青枠部分) がありますが、これについて理解を深めたいと思います。 …more
-
RxSwift 雑記
Monday, October 8, 2018
RxSwiftのメモ。 Step1 import RxSwift import RxCocoa final class MainModel { private let subModel = SubModel() init() { } func turnOn() { self.subModel.turnOn() } } final class SubModel { private var logic1Subject: PublishSubject<Bool> = PublishSubject<Bool>() private var logic2Subject: PublishSubject<Bool> = PublishSubject<Bool>() private let disposeBag = DisposeBag() init() { self.hoge() } func turnOn() { self.logic1Subject.onNext(true) } func turnOff() { self.logic1Subject.onNext(false) } private…more
-
Rで統計学入門 記録3
Saturday, March 17, 2018
今回は算術平均などについて学習します。 …more
-
Rで統計学入門 記録2
Tuesday, March 13, 2018
今回は相関係数について学習します。 …more
-
Rで統計学入門 記録1
Sunday, March 11, 2018
何か新しいことを覚えようかなと思い、なんとなく始めました。 …more
-
HugoとOrg-modeでブログを書く
Saturday, March 3, 2018
Hugoが Org-mode をサポートしました。 Markdown から乗り換えの時期がやってきました。 …more
-
Google Authenticatorと機種変更
Wednesday, November 23, 2016
先日、新しいスマートフォンを入手したので古い端末から環境を移行している。 その中で、Google Authenticatorの移行は特殊だったので、備忘録を残す。 …more
-
macOSの日本語入力遅延を解消する
Wednesday, July 6, 2016
macOSは「ライブ変換」と「推測候補表示」という日本語入力を支援する機能を提供している。ただ、残念なことに、これらの機能がオンだと、日本語入力時のレスポンスが遅くなってしまう。そのため、私はこの機能をオフにしている。(いままでの日本語入力と比べると革新的なので、高スペックなMacを手に入れたら、常用したいとは思っている。) …more